ご挨拶Greeting

医師 西條 隆彦
西條隆彦と申します。このたび、2015年4月13日から当院の小児科診療を担当することになりました。
地域で生まれた赤ちゃんが元気で大きくなれるように、そしてこどもたちがいつも健康でいられるように力を尽くすつもりです。
わたしはこれまでの16年間、徳島大学病院周産母子センター新生児集中治療室(NICU)で新生児科医として勤務してきました。
生まれて間もない赤ちゃんも診察し、病気の早期発見と治療を行います。
さらに乳児健診、予防接種を通じて、地域全体の赤ちゃんのすこやかな成長を見守りたいと思います。
また、わたしは約20年間、徳島大学病院小児科の外来診療を担当し、いろいろな病気を診断し治療してきました。
そこで学んだ知識を生かして、これからは地域のこどもたちが、健康でのびやかに大人に向かって成長できるように、お手伝いいたします。
外来診療内容Outpatient care
生まれたての赤ちゃんはお母さんと同じ種類の抗体をほぼ同じ量だけ持っているので感染しにくいです。「赤ちゃんはかぜをひかない」と盲信的におっしゃる方がおられますが決してそうではなく、お母さんがひくかぜは赤ちゃんもひきます。ですから生まれてすぐから一般的な感染対策は重要です。集団生活をしているお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる場合はさらに注意が必要です。
お子さんの感染のリスクが高まる時期は二回あります。一回目はお母さんからの移行抗体が底をつく生後6か月頃、二回目はお子さんが集団生活を始める時です。
もしお子さんに発熱、咳、鼻水、嘔吐、下痢などの感染の症状が見られた場合は、年齢や流行状況を考慮しながら的確な診断と治療を行います。
お子さんの健やかな成長と発達を見守るために乳児健診を行なっています。1か月健診はお生まれになった産院で受けていただき、当院では2か月からの健診をお受けしています。その後の受診時期については母子手帳に個々のページがありますので、それを目安になさるといいでしょう。2か月時の健診では頭部と腹部の超音波検査を行い先天的な異常の有無をチェックします。
身体計測に続いて診察を行いお子さんの成長と精神運動発達を評価します。母子手帳左側にチェック項目がありますが、できていないことがあっても多くの場合心配ありません。赤ちゃんの成長や発達には大きな個人差があるからです。万一大きな成長や発達の遅れが見られた場合は適切な医療機関を紹介します。
お子さんの感染対策としてワクチンはとても重要です。四種混合ワクチンにヒブワクチンが加わって五種混合になったことにより赤ちゃんの負担は少し減りました。それでもワクチンの種類は多く現状では同時接種は避けられません。当院では同時接種を2本までとするか3本でもよいとするかについて、保護者の方のご希望に添えるように二種類のスケジュールを用意しています。初回の予防接種は生後2か月です。
感染対策の取り組みInfection control measures
- ・ 院内に入られる3歳以上の方全員に、マスクの着用のご協力をお願いします。
- ・ 診察(感染症状あり)ご希望の方は到着されましたら、電話で小児科受付(088-635-6525)まで連絡をお願いします。待機室への案内をさせて頂きますので、その後の指示をお待ち下さい。
- ・ 予防接種と健診の方のみ小児科入口から入って受付窓口にお進み下さい。
- ・ 風邪症状のある方の予防接種は待機室での対応になりますので、事前に連絡をお願いします。風邪症状のある方の健診はお受けできません。
診療時間Consultation hours
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ☆ | - |
☆17:30まで |
施設紹介Facility introduction

北新館(小児科専用)
感染症のお子さんの入り口は別になっています。はしか、風疹、おたふくかぜ、水痘、インフルエンザなどの病気が疑われる方は、前もってご連絡を下さるか、小児科入り口左側のインターホンで受付に連絡するかして下さい。

待機室
感染症状のある方は、待機室のご案内になります。

北新館待合室
授乳コーナーもあります。
離乳食相談Baby food Consultation

離乳食についてお困りではないですか。
赤ちゃん一人一人離乳食の進み方には個人差があります。
一人で悩まずに疑問や悩みをお持ちの方は、ぜひ離乳食相談にお越しください。
管理栄養士が皆様のお悩みに答えながら、赤ちゃんと家族みんなが楽しい食事になるようお手伝いさせていただきます。
離乳食相談
日時 | 毎週月~土曜日 15時 所要時間は30分~1時間程度 |
---|---|
場所 | 中山産婦人科3階 |
料金 | 相談のみ 800円(税抜) 相談 & 試食あり 1,000円(税抜)【お休み中】 赤ちゃん好みの味付けや大きさ、量、やわらかさなどを体験できます。 |
対象者 | 3ヶ月~1歳半頃まで(お子様もご一緒に参加できます) |
予約 | 中山産婦人科受付までお電話ください。 |
担当 | 管理栄養士 |